お知らせ


 R4.10.7 【 電話番号のお掛け間違いにご注意ください! 】
GoogleやYahoo!等の検索サービスでは、現在は使用されていない電話番号が掲載された古いページが表示される場合があり、山梨県支部へのお掛け間違いが発生しています。
正しくは、上記のバナー画像や下記のお問い合わせに記載された「055-235-4421」となりますので、ご注意ください。
R3.12.16 【 建退共事業本部における旧証紙交換について(令和4年1月開始) 】

 建退共事業本部における旧証紙交換について 【PDF】
R3.11.10 【 320円証紙のご購入について(ご案内) 】

 320円証紙のご購入について 【PDF】
R3.11.2 【 新旧証紙交換の取扱いについて(お願い) 】

 新旧証紙交換の取扱いについて 【PDF】
R3.10.1 【 建設業退職金共済事業加入・履行証明書の発行基準の改定について 】
経営事項審査時または一般競争入札(指名競争)参加資格申請時に提示する加入・履行証明書が必要な場合は、事業所所在地の都道府県支部に加入・履行証明願を提出して証明を受けていただいておりますが、厚生労働省及び国土交通省からの指示を受け、証明書の発行基準等を今年度から改定し、令和4年度から完全実施といたしますのでお知らせいたします。

 建設業退職金共済事業加入・履行証明書の発行基準の改定について 【PDF】
R3.10.1 【 建退共掛金日額及び予定運用利回りの改定のお知らせとお願い 】
令和3年10月1日から 建退共の掛金日額は
 ・ 310円から10円引き上げて 320円に
 ・ 予定運用利回りは3.0%から 1.3%に引き下げになります。
 ※ 共済証紙貼付方式・電子申請方式いずれによる場合も適用されます。

◎ 近年の金融市場の状況等を踏まえ、制度の安定的な運営を図るため、予定運用利回りが現行の3.0%から1.3%に引き下げられます。
◎ 予定運用利回り引き下げに伴う退職金水準の低下をできるだけ少なくし、制度の魅力を損なわないようにするため、掛金日額の310円から320円への引き上げをあわせて行います。
なお、令和3年9月までに納付された掛金は、従来通りの予定運用利回りが適用されます。
◎ 310円の現行証紙は令和3年9月就労分まで共済手帳へ貼付していただき、令和3年10月1日以降就労分については320円の新証紙を貼付してください。
◎ 令和3年10月以降は310円の証紙は販売しておりませんので、不足することのないようご注意いただき、残った場合は、新証紙に交換してください。

 建退共の制度の一部が変わります 【PDF】

 

過去のお知らせ

お問い合わせ

TEL: 055-235-4421
FAX: 055-233-9572
受付時間 (土日祝祭日・年末年始を除く)
 8:30~12:00、13:00~17:00


アクセス

勤労者退職金共済機構 建設業退職金共済 山梨県支部
〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-13-7 山梨県建設会館内

 ・JR中央線「甲府駅」下車 南口より徒歩で約10分
 ・国道20号「中小河原立体」交差点より北へ車で約10分
建退共山梨県支部 案内図

ページトップへ